SSブログ

プーランク ピアノ協奏曲 第1楽章(147-163小節) [中盤]

 プーランク作曲、ピアノ協奏曲 第1楽章の147から163小節を打ち込んでみました。61小節からと同じ第2主題が楽器をわずかに変えて再度出てくる部分です。

管楽器

弦楽器

全てを合わせたもの

1楽章の頭から162小節までを繋げたもの


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「チコちゃんに叱られる」の「指パッチン」の調査は甘い [テレビ番組]

 NHKで放送された「チコちゃんに叱られる」で、「指パッチンで大きな音が出るのはなぜ?」という出題があり、解答は「指パッチンすると大きな音が出るのは中指が人類が作れる最速の動きをしているから」で、大きな音がでる理由としては正しいと思いますが、「そもそも指パッチンの音というのは親指の付け根に中指が当たる事で生まれる音」というのは、不十分な説明だと思います。
 私の仮説は「親指の付け根とパッチンする指の隣の指が振動することによる音」であり、隣の指の位置が次の写真のようになっていれば、中指以外でも音を鳴らすことができます。
Snap1.jpg
Snap2.jpg
Snap3.jpg
 実際に音を鳴らしている動画をアップしましたので、興味のある方はご覧ください。
https://youtu.be/DuXJKravygY
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プーランク ピアノ協奏曲 第1楽章(84-146小節) [中盤]

 プーランク作曲、ピアノ協奏曲 第1楽章の84から146小節を打ち込んでみました。全く雰囲気が違う第3主題が出てくる部分です。

弦楽器 最初の84小節目からの繰り返しに聞こえる130小説目からは、最初より完全4度下がっています。

管楽器とティンパニ

全てを合わせたもの


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

プーランク ピアノ協奏曲 第1楽章(61-83小節) [中盤]

 プーランク作曲、ピアノ協奏曲 第1楽章の61から83小節を打ち込んでみました。第2主題が出てくる部分です。

管楽器とティンパニ

弦楽器

全てを合わせたもの





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

鈴木優人x神奈川フィルの演奏会を聴いてきました [演奏会感想]

 2022年6月5日に鎌倉芸術館で行われた、鈴木優人指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏会を聴いてきました。曲目は
 モーツァルト/歌劇「劇場支配人」K.486 序曲
 プーランク/ピアノ協奏曲FP.146
 ブラームス/交響曲第2番ニ長調Op.73
アンコールは
 ブラームス/交響曲第3番 第3楽章
でした。
 プーランクのピアノ協奏曲の冒頭を少し打ち込んだこともあり、生演奏を聴いてみたいと思って聴きに行ったのですが、練習不足なのか、管楽器と弦楽器・ピアノとのタイミングが合わないところが散見され、久元祐子が弾いたベーゼンドルファーピアノの音も演奏も良かっただけに、ちょっと残念でした。また、ピアノのアンコールではプーランクのピアノ協奏曲の第3楽章の主題の元になっている、モーツァルトのロンド(K.485)が演奏され、この選曲および演奏はよかったです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Synchron Yamaha CFX 試用その4 [ソフト]

 以前に何曲か打ち込んだボルトキエヴィチは、ロシアの作曲家ということですが、生まれは今大変なことになっている、ウクライナのハリコフだそうです。そこで、久しぶりに以前打ち込んだ「ボルトキエヴィチ 6つのピアノ曲 Op.48-2」を聞きなおしてみたら、「Synchron Yamaha CFX」の音をもう少し修正してみたくなりました。

 まず、マイクミキシングを変更して、ピアノに近いマイクのレベルを上げました。
CFXsetting1.jpg

 また、「Body」パラメータの値を大きくすると、ピアノ筐体の低音の響きが大きくなりました。
CFXsetting2.jpg

 この状態でMIDIファイルを微調整しました。

 同じMIDIファイルで、音源を「Vienna Synchron Concert D-274 (Steinway)」にして、いつも使っている設定で鳴らして比較してみます。

 あらためて聞き比べてみると、Yamahaの方がダイナミックレンジが広く、音の濁りが少なくてスッキリした感じです。逆にSteinwayは特に弱音の鳴りが弱いですが、倍音成分が多く含まれてきらびやかな感じがします。ピアニストがコンクールでピアノソロ曲にはYamahaを選び、協奏曲ではSteinwayを選ぶことが増えたのが分かるような気がします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

リスト 超絶技巧練習曲S.139から第8番「荒々しき狩」 [完成曲]

 リスト作曲、超絶技巧練習曲S.139から第8番「荒々しき狩」を打ち込みました。

 タイトルの「荒々しき狩」は、原題「Wilde Jagd」(ドイツ語)ですが、ドイツのWikipediaでこの言葉を調べると、民話で「空を横切って狩りをする超自然的なハンターのグループ」を指すとこのと。絵画では
https://de.wikipedia.org/wiki/Wilde_Jagd#/media/Datei:La_caza_salvaje_de_Od%C3%ADn,_por_Peter_Nicolai_Arbo.jpg
この絵を見ると、曲は単に言葉通りの「荒々しき狩」ではなく、この絵のイメージに近いように思います。

YouTube動画はこちら
MusicTrackでお聞きになる方はこちら




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

サン・サーンス 白鳥 [完成曲]

サン・サーンス白鳥.mp3昨年末で没後100年となったサン・サーンスの動物の謝肉祭から第13曲「白鳥」を打ち込みました。
チェロ独奏は、Native Instruments社の「Stradivari Cello」を使い、全て「Virtuoso」モードで演奏してみました。

ピアノは1台だけで演奏することも多いですが、原曲は1番と2番の2台となっています。いつものVienna Synchron PianosのConcert D-274を使いました。参考にピアノだけの演奏(カラオケ)にしてみました。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

VSLのiLok認証への移行 [ソフト]

 Vienna Symphonic Library社の製品の認証方式が、eLicenserからiLokに移行が開始になって約1ヶ月、皆様は移行作業を進めていらっしゃいますでしょうか。私はようやく移行準備完了メールを4/14に受け取りましたので、作業を開始しました。
 まだ移行作業をしていない方のために、注意点などをお伝えします。
 おおよそのことはSonicWireの記事に書いてあり、英語による説明ならばVSL社の説明動画で分かります。
 
手順1 iLokアカウントの取得
 私の場合、EastWest社の製品も使っているので、すでにアカウント取得済みでした。

手順2 iLok License Managerのダウンロード
 私の場合、ダウンロードしてありましたが、念のため、最新版に更新しました。

手順3 iLok License Managerを立ち上げ、Sign Inする
 取得したアカウント、パスワードでサイン インします。

手順4 iLokへのプロダクト登録
 届いた移行案内メールの「Find the list of your registered products here.」の「here」のところをクリック、VSLの「My VSL」にログインし、iLokのアカウント名を入力、「Register」ボタンを押します。その後、「Deposit」ボタンを押すします。

手順5 iLok LicenseのActivation
 上記の手順により、iLok License ManagerでVSLの登録製品が表示されるようになっていると思います。VSLの製品を選んで、iLok Cloudのところにドラッグすると、クラウドでActivation(有効化)されます。

手順6 Vienna Assistantのインストール
 届いた移行案内メールの「NEXT STEPS:」の「Vienna Assistant for macOS」または「Vienna Assistant for Windows」のところをクリックしてVienna Assistantをダウンロードし、インストールします。

手順7 ライブラリーのダウンロードとインストール
 Sample Playerのソフト(Synchron Player、Vienna Instrument Proなど)を先にインストールしてしまうと、以前のeLicenserバージョンのライブラリーで動かなくなってしまうので、ライブラリーを先にインストールしたほうが良いです。Vienna Assistantを立ち上げ、インストールしたいライブラリーを選択し、インストール先などを指定して「Install」ボタンを押すと、ダウンロードとインストールが自動的に行われます。

手順8 Sample Playerのソフトのダウンロードとインストール
 一通りのサンプルライブラリーのインストールが終わったら、最後にSample Playerのソフト(Synchron Player、Vienna Instrument Proなど)のダウンロードとインストールを行います。

以上で、iLok認証に移行完了となります。
私の場合、持っているライブラリーが多いので、1週間はかかってしまいそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ショパン エチュード 作品25-5 [完成曲]

 ショパン作曲、エチュード 作品25-5を打ち込みました。


YouTube動画も作成しました。
https://youtu.be/BdQKUuvTm1A

MusicTrackで聴く方はこちら

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽